映画のこと– カテゴリー –
-
映画のこと
映画「ミッシング」を観ました
私はこれまで石原さとみを見てきたつもりでも見ていなかったのだと痛感しました。 -
映画のこと
ドラマ「極悪女王」を観ました
「実力でトップ取れるならアマチュアと一緒」、「実力以上の魅力がないとプロのトップは務まらない」という松永俊国(第4エピソード)の言葉には、わかっているけど納得させられました。 -
映画のこと
ドラマ「0.5の男」を観ました
これは現実によくある身近な設定だと思いました。 -
映画のこと
映画「クリフハンガー フォールアウト」を観ました
クライマー系の映画を観るとき、ストーリー上、主人公が高所に至ってからはずっとゾクゾクします。 -
映画のこと
映画「架空OL日記」を観ました
バカリズムの原作、脚本、主演ということで、面白くないわけがないという先入観を持って観はじめました。 -
映画のこと
ドラマ「地面師たち」を観ました
Netflixシリーズは面白い作品が多いので、今回も配信される前から期待していましたが、本作は期待以上の作品でした。 -
映画のこと
映画「Joker/ジョーカー」を観ました
私は2020年頃に一度観て今回二回目でしたが、妻が観ていなかったということで一緒に観ました。 -
映画のこと
映画「みなに幸あれ」を観ました
YouTubeで何度か予告を観ていましたので、どんな映画か、なんとなくわかった上で観ました。 -
映画のこと
映画「ネアンデルタール人の秘密」を観ました
ネアンデルタール人とかデニソワ人などの旧人類に思いをはせると、何故か悲しい気持ちになります。 -
映画のこと
映画「藁の楯 わらのたて」を観ました
予想が裏切られる展開がいくつもあって、とにかくストーリーが面白かったです。 -
映画のこと
映画「首」を観ました
タイトルのとおり、首を斬るシーンが多く、気味が悪く表現されていますので、鑑賞注意の作品ではあります。 -
映画のこと
映画「THE FIRST SLAM DUNK」を観ました
私はスラムダンク世代なのでマンガもアニメも通ってきましたが、バスケットボールをした経験は、体育の時間以外ありません。 -
映画のこと
映画「ザリガニの鳴くところ」を観ました
一人の女性の人生を観たという感覚でした。 -
映画のこと
映画「FALL/フォール」を観ました
なんて無謀な2人なのかと思いながら観ましたが、2Dの映像でも、ゾクっとさせる高所の撮影表現には素直に恐怖を感じました。 -
映画のこと
ドラマ「SHOGUN 将軍」を観ました
集団における大義は、結局、上に立つ者の個人的な思想に依存する部分が大きく、それは大義ともなり得るし、単なる個人的願望の範囲を超えないこともあるのだと感じました。 -
映画のこと
映画「市子」を観ました
「湯を沸かすほどの熱い愛」以来に杉咲花をしっかり観た気がします。 -
映画のこと
映画「セーヌ川の水面の下に」を観ました
私は山で育ち、子供の頃、学校のプール以外では泳ぐ機会が少なかったため、海とか大きな川に近づくと、今でも少し怖い感覚があります。 -
映画のこと
映画「ビースト」を観ました
「娘たち!とにかく落ち着け!」と何度も思いながら観ました。 -
映画のこと
映画「シャイロックの子供たち」を観ました
職業柄、銀行員の方とお仕事させていただく機会もありますが、銀行という組織を外部から見たときと、個々のご担当の方とお話ししてみて、そのお人柄とか人間性を知った時には、ギャップを感じることがあります。 -
映画のこと
映画「守護教師」を観ました
政治家と警察組織の癒着から、女子高生の失踪にどう繋がるのかわからないままストーリーは進むのですが、終始、ギチョル(マ・ドンソク)の存在感とパワーに圧倒され続けました。 -
映画のこと
映画「バーバリアン Barbarian」を観ました
久しぶりにホラー映画を観ました。 -
映画のこと
映画「Winny」を観ました
久しぶりに東出昌大を見た気がしますが、役にはまっていました。 -
映画のこと
映画「INFINITE STORM/インフィニット・ストーム」を観ました
私は本格的な冬季登山をしたことはありませんが、軽い登山や山歩きが趣味でもありますので、登山映画は好きです。 -
映画のこと
映画「トナカイは殺されて/Stolen」を観ました
事前情報を得ず観ましたが、ストーリー以上に奥深い映画だと感じました。 -
映画のこと
ドラマ「私のトナカイちゃん」を観ました
事前情報なしで観ましたが、鑑賞注意の作品でした。 -
映画のこと
映画「老後の資金がありません!」を観ました
現実的な問題を扱った映画ですが、コメディタッチで可笑しくつくられていますので、軽い気持ちで観れました。 -
映画のこと
映画「宮松と山下」を観ました
起承転結が明確に描かれない味わいと、観る者に想像させ続ける構成に奥深さを感じました。 -
映画のこと
映画「世界の終わりから」を観ました
観終わって興奮冷めません。 -
映画のこと
「サザンオールスターズ 茅ヶ崎ライブ2023」を観ました
私が生まれた1979年に「いとしエリー」が発売され、子供時代や思春期、大人になってからもいつもサザンの曲は側にあって、曲を聴くとその時代のことが思い出されるバンドの一つなのだと再認識しました。 -
映画のこと
映画「素晴らしき日々も狼狽える」を観ました
鹿児島のフェス「WALK INN FES!」を追ったドキュメンタリータッチの映画でしたが、面白くて一気観しました。 -
映画のこと
映画「BAD LANDS バッド・ランズ」を観ました
ここ数年、安藤サクラの出る映画やドラマをよく観るようになって、ソフトな役も多く、そのような印象を強く受けていましたが、改めて、やはり安藤サクラの魅力は、体を張った役にあるのだと思いました。 -
映画のこと
映画「Lift/リフト」を観ました
洋画を楽しんだ、という感覚になる映画でした。 私は、感情移入やリアリティは邦画に求め、スピード感とか、設定やダイナミックな面白さを洋画に求めてたまに観ます。 -
映画のこと
映画「ノーウェア:漂流」を観ました
人間の生きることへの執着と知恵、母の愛は凄まじいと感じました。コンテナの中で漂流、出産、脱出などのサバイバルが描かれていきます。それはまさに人間の本能であって、人間のむき出しの本能が表現された映画なのだと思いました。 -
映画のこと
映画「黄龍の村」を観ました
作品は66分と短いのですが、いろいろ詰まっていて、途中で大きく転換し、見方が変わって面白かったです。よくある設定にはじまりますが、展開の予想が覆され、観終わったあとすぐにまた観たくなり、リピート観しました。 -
映画のこと
映画「最後まで行く」を観ました
元は韓国映画ですが、日本版のリメイクとして、日本に合わせて作り込まれていると感じました。俳優岡田准一の魅力の一つは、距離をとったアクションにあると思っています。 -
映画のこと
映画「ONODA 一万夜を越えて」を観ました
私が初めて会った有名人が小野田寛郎さんでした。 -
映画のこと
ドラマ「忍びの家 House of Ninjas」(全8話)を観ました
今どき忍者ものかと、面白いのかと、やや疑念を持ちつつ、観はじめましたが、第一話で虜になりました。 -
映画のこと
映画「母性」を観ました
原作者の湊かなえの小説は、「告白」が有名ですが、他にも「少女」や「境遇」のように単語のタイトルが多いです。 -
映画のこと
ドラマ「沈黙の艦隊 シーズン1 東京湾大海戦」(全8話)を観ました
とりあえずシーズン1を観終わって、ドラえもんのセリフを思い出しました。互いの正義によって争いは生まれ、そこに善とか悪はないのだと思いました。 -
映画のこと
ドラマ「侵入者たちの晩餐」を観ました
「ブラッシュアップライフ」以来の、バカリズム脚本ということで、配信前から期待していましたが、やはり期待以上の面白さでした。 -
映画のこと
映画「すばらしき世界」を観ました
すぐにカッとなって我を見失う人は、いつも周囲から厄介者扱いされて、当の本人もどうしていいのか、わからないのかもしれません。 -
映画のこと
映画「パレード」を観ました
死んでいった人の一方的な思いであっても、それは現実の世界に何らかの影響を与えることがあるのかもしれないと思わされました。 -
映画のこと
映画「ある男」を観ました
原作の平野啓一郎「ある男」を読んでいましたので、大筋のストーリーと展開は知っていました。 -
映画のこと
映画「歩いても 歩いても」を観ました
2008年の映画ですが、これまで繰り返し何度も観ている映画の一つです。 -
映画のこと
映画「スイート・マイホーム」を観ました
住宅に関わる立場から見れば、設定に若干の無理を感じましたが、サイコホラーとしての構成は、最後まで一貫していて良かったです。 -
映画のこと
映画「アントニオ猪木を探して」を観ました
久しぶりに引き込まれたドキュメンタリー映画で、観終わった後、なんとも言えない、アントニオ猪木氏の言う「元気」なのかは分かりませんが、パワーをいただいた気がしました。 -
映画のこと
映画「バッドランド・ハンターズ」を観ました
荒れた社会であるほど、人間も生物としての強さが求められ、結果強い者が生き残っていくのだと思いました。その点では映画への期待は裏切られず、終始面白く観れました。 -
映画のこと
ドキュメンタリー「チンパンジーの帝国」を観ました
私は子供の頃から、チンパンジーやゴリラなど、類人猿が苦手で、苦手な分、意識的に見ることを避けてきました。 -
映画のこと
映画「冬薔薇」を観ました
父親と息子との関係性の難しさが描かれ、私自身も息子としての立場と、父親の立場の両面から考えました。
1